忍者ブログ

ブラウザ三国志 メモ用紙

          ブラウザ三国志の初心者の感想や攻略・情報のメモ    かなり独自の理論展開を行う場合もあるのでツッコミどころは満載。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010年1月7日の追加武将に関して

年末年始をはさみ更新出来ず、データがまとまらないので更新出来ず、
仕方がないので追加カードに関して少しだけ・・・
PR

領地の広げ方~どのように取っていけば良いか~

まず最初に言う。

正解はない!

身も蓋もないが本当の事なのだ。正解があるなら教えて欲しいくらいだ。
だが、よりベターな選択を取るべきだと思うので少々考えてみた。




まずは・・・

資源施設2~Lv12以上に上げると損をする?~

消費した分を完全に回収しようとすると
(建設にかかる全資源)/(LvUPによる上昇資源量)=回収にかかる時間
回収にかかる時間/24=日数

となるのは確かなのだが、私なりの回収の考え方が違うので少し紹介したい。
私の考える回収とは・・・

施設【工場】~罠施設というのは本当なのか~

建てると損をすると言われている水車と工場。
次に工場についても少し考えてみた。

こちらも前提条件がかなり厳しく高Lv市場を作るのに多くの資源が必要となる。しかも市場はどこか1ヶ所にLv10があればそれでよく、他の拠点に建てる価値がない、と言うのも同様である。

水車・工場でのボーナス分として増加するので基本資源量(白)が増えずにそう思ったのかもしれない。
もしくは誰かが計算した結果で言っているのだろうと思われる。
ボーナス分として増加する以上、内政設定やスキルでの増加がないという事だ。
これが基本資源として増えていれば罠なんて言われる事もなかったに違いない。

前回と似た始まりだがここから別物・・・

施設【水車】~罠施設というのは本当なのか~

建てると損をすると言われている水車と工場。
何故そんな風に言われているのか少し考えてみた。

前提条件がかなり厳しく高Lv市場を作るのに多くの資源が必要となる。しかも市場はどこか1ヶ所にLv10があればそれでよく、他の拠点に建てる価値がない。

水車・工場でのボーナス分として増加するので基本資源量(白)が増えずにそう思ったのかもしれない。
もしくは誰かが計算した結果で言っているのだろうと思われる。
ボーナス分として増加する以上、内政設定やスキルでの増加がないという事だ。
これが基本資源として増えていれば罠なんて言われる事もなかったに違いない。

細かく見ると・・・
HN:
仕事中・・・
性別:
男性
職業:
遊び人
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

オススメ

最新コメント

[01/31 RYU]
[01/31 mixi11]
[01/23 RYU]
[01/22 3鯖住人]
Copyright ©  -- ブラウザ三国志 メモ用紙 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ