忍者ブログ

ブラウザ三国志 メモ用紙

          ブラウザ三国志の初心者の感想や攻略・情報のメモ    かなり独自の理論展開を行う場合もあるのでツッコミどころは満載。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


領地の広げ方~どのように取っていけば良いか~

まず最初に言う。

正解はない!

身も蓋もないが本当の事なのだ。正解があるなら教えて欲しいくらいだ。
だが、よりベターな選択を取るべきだと思うので少々考えてみた。




まずは・・・
近隣にNPC砦があるならば囲いに行く。
始めたばかりの初心者には何の事かわからないだろうがこのゲームのまず最初の目的となる。
加入した同盟が囲んでいるかどうかは運だ。もし誰も囲んでいなければ砦攻略を経験する事ができない
囲んでいたとしても同盟員が遠距離の場合、砦近隣の領地を確保するだけでも一苦労するだろう。

そういう事情も含めた上で自拠点の近隣で砦攻略が出来る事が望ましいのだ。

近隣に☆3~7があるなら取り(取れないならば囲いに)行く。
これらは将来的に拠点予定地としてだけではなく資源確保の為だったりLv上げ用だったりする。
個人的には☆3x3・☆4x3・☆5(は木岩鉄)各1個・☆6(も木岩鉄)各1個・☆7x2くらい確保出来れば言う事なしだろう。勿論それ以上あるならばあるだけ良い。

城周囲はなるべく囲む。
これは万が一侵略者からの攻撃にあった場合、囲んでいるといないでは落城までのスピードが全然違う
攻められる心配がなければ良いのだが不安があるようならば囲んでおいた方が良いだろう。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
HN:
仕事中・・・
性別:
男性
職業:
遊び人
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

オススメ

最新コメント

[01/31 RYU]
[01/31 mixi11]
[01/23 RYU]
[01/22 3鯖住人]
Copyright ©  -- ブラウザ三国志 メモ用紙 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ