工場に関して。
これも水車同様に1ヶ所の効果としては別格ではある。
隣接2マスが固定資源であれば+760と、流行りのLv11止めの施設(※
資源施設~Lv12以上に上げると損をする?~)よりよほど資源を獲得できる。
城で考えると
固定資源x2+隣接資源x1になるので多少損かもしれないが、投石器研究や市場Lv10はどこかに作る必要があることから考えると自然と建設する事になるだろう。
前提条件が自然とそろえば立てる事に損はない。勿論建てなくても良いのだが、城は初期からある領地で
建てられるようになる時期が早いので最終的にはプラスに転じているはずだ。
村で考えるとまず最初に前提条件の壁に当たる。市場Lv10は容易ではないだろう。
☆4なら+760+25%x2、☆5なら+1520得られる。建てる価値はあるだろう。
それ以外の領地では恐らく建てる方が損になる。
結論としては
・
投石器を作りたいなら必須。その際は城にでも作れば良いだろう。・
資源地をLv15まで上げるなら工場はいらない、上げないならあっても良い。・
☆5なら是非作るべき。☆4でもあると便利。前提条件がかなり厳しいので建てるならば計画的に施設を建設しよう。最低3マスの空き地があれば工場は建つので上手く活用して欲しい。
ABCの空き地があるとする。
1:Aに倉庫建設
2:Bに練兵所建設→Lv3まで上げる・Aの倉庫を破棄
3:Cに宿舎建設
4:Aに防具工場建設→Lv3まで上げる・Cの宿舎を破棄
5:Cに鍛冶場建設→Lv3まで上げる・Bの練兵所を破棄
6:Bに兵器攻防建設→Lv4まで上げる・Cの鍛冶場を破棄
7:Cに市場建設・Aの防具工場を破棄
この時点で必要な施設がBCに揃いAが空き地に戻る。
後は兵器工房をLv5にして市場をLv10にするだけだ。
見ての通り破棄が絡むので必要施設を揃えるまでに最低でも4時間以上かかる。
工場の建設に取り掛かれるのは26時間ほどかかる。これで既に他の施設があるような拠点でも空き地3つ用意できれば工場が建つという事だ。
この後もACに宿舎でも建てれば投石器(衝車)用村としても活用できる。
その場合は空き地Dを用意し鍛冶場Lv5まで上げて訓練所を建てておくと良いだろう。
PR
COMMENT