1日(24時間)分の獲得量(全て資源はLv11止めとする)を比較してみた。
畑21
スキル無しの場合
328613.04スキル有(1日1回)
333702.18畑12+各資源地3
スキル無しの場合
187778.88スキル有(1日1回)
190686.96各資源は32869.44となる。
この時、糧の差が
スキル無しの場合
140834.16スキル有(1日1回)
143015.22となる。
この差を各資源に市場で分配するとスキル無しの場合
28166.832スキル有(1日1回)
28603.044となる。
(3種に分配せずに1種ならば
無84500.496と
有85809.132)
つまり
各資源地3を作っていた方が総合的には多くなる。よって畑のみの糧村は市場に流して
各資源に変えるだけなら損である、という事が言える。
さらに言うと糧が倉庫から溢れやすくなるので満タンにならないように市場に流さねばならない。
だが、ここには計算に入っていない数値がある。それは消費資源量である。
この数値は各資源地>畑なので、各資源地を作った時の方が上記より糧の得られる量が減り、その結果多少なりとも差は詰まるだろうが、4000近い差が埋まる程のものではないだろう。
やはり
市場に流す量を徹底的に減らす(可能ならば使わない)これが一番損がないのである。
PR
COMMENT