忍者ブログ

ブラウザ三国志 メモ用紙

          ブラウザ三国志の初心者の感想や攻略・情報のメモ    かなり独自の理論展開を行う場合もあるのでツッコミどころは満載。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


施設~銅雀台はあった方がいいのか~

基本的に名声の入手は12時間に1ずつ、これはどのプレイヤーも変わらない。
それを覆すのが銅雀台なのである。

このゲームは期限が決まっており、尚且つ皆同じ実時間という縛りの中で行う以上、基本資源量の差がそのままゲーム内の差につながる、と言っても過言ではない。
その資源量を大幅に上げる為には拠点の作成がほぼ必須という事は、拠点が少しでも早く持てるようになる銅雀台はなくてはならない存在だと言える。

何故ならば・・・
開始当初は名声を得られる機会がチュートリアルクエストの報酬にあるのであまり困らない。
しかし、後になればなるほど時間経過以外での名声入手が困難になっていく。

仮にLv10の銅雀台が3個あったとする。
その場合12時間の15%減少し、10時間12分で名声が入る。
これは1週間で14しか手に入らない名声が16手に入る事になる。
つまり銅雀台を建てていない人に比べ1週間で1日分の差が生まれる。
この差を小さいと見るか大きいと見るかは人それぞれだろう。

もし7個(Lv10x6+Lv7)作れた時には1日に名声3(!)入手出来る事になる。

ただ拠点が増えれば増えるほど建設する施設が増え、それに消費する資源も増える。
ここにLv11止めではないが、銅雀台やそれに伴う拠点に消費する分が無駄、という人が出てくるのもうなずける話であるが、哀しい事である。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
HN:
仕事中・・・
性別:
男性
職業:
遊び人
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

オススメ

最新コメント

[01/31 RYU]
[01/31 mixi11]
[01/23 RYU]
[01/22 3鯖住人]
Copyright ©  -- ブラウザ三国志 メモ用紙 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ